大阪城ステークス2023予想 距離短縮でエアファンディタ

3月5日(日)に行われる大阪城ステークス2023の予想です。
大阪城Sの過去3年の血統データを予想に役立つ見やすい色分け表にまとめています。

 

大阪城S2023予想参考血統データ

PR.新時代の競馬予想『neos(ネオス)
新時代の予想で無料予想が絶好調!!

neos(ネオス)』の実力をクラシック戦線で体験するには
こちらから簡単登録!
⇒https://www.neoskeiba.jp/

 

★大阪城Sの過去3年の結果

大阪城ステークス2023過去3年色分け表

☆昨年はキングカメハメハ(ミスプロ系)の系統が1~3着を独占しました。

 

 

ミスプロ系×ターントゥ系(大系統)配合馬が活躍。
スピード・パワー・末脚のバランスがこのコース向きなのだと思います。

 

 

☆スタミナ型ナスルーラ系(大系統)を持つ馬に注目。
母系までチェックしたいですね。

 

 

☆前走阪神2000m組が連勝しています。

 

★土曜阪神芝コースの傾向

20233月4日阪神芝

☆1800mのレースはありませんでしたが同じ外回りコースの1600mでは2レースとも母父サドラーズウェルズ系という馬が勝利。

 

 

キングカメハメハ(ミスプロ系)の系統も良かったですね。

 

大阪城S2023の予想

◎エアファンディタ
父ハットトリック(サンデーサイレンス系)×母父エンパイアメーカー(ミスプロ系)
ターントゥ系(大系統)×ミスプロ系配合に該当。
前走阪神2000mを走っていたというローテもデータ的に心強い。
2走前に同じコースで行われたカシオペアSでは4着も、これは上位のメンバーレベルも高かったので悪くはない結果。
今回は決められる条件。

 

 

〇ワールドバローズ
父ディスクリートキャット(ストームバード系)×母父ディープインパクト(サンデーサイレンス系)
そのカシオペアSでは3着とエアファンディタに先着。
1800mはまだカシオペアSでしか走っていない距離ですが、この馬自身これまでに馬券圏内に入った全11回は最終コーナー5番手以内となっていることから、スピード面で優位に立てそうなこの距離は良いのではないでしょうか。

 

 

▲シャイニーロック
ベルシャザール産駒(ミスプロ系)
パワーと先行力で押していくタイプ。
2走前のリゲルSは1600mでしたが前半スローペースで進めて勝っているので、1800mへの距離延長にも対応出来ると見ました。

 

 

△プリンスリターン
ストロングリターン産駒(ロベルト系)
順調であれば重賞の1つ2つはとっくに勝っている実力馬。
総合力が高いので1800mへの対応も出来ると思います。

 

 

△スカーフェイス
ハーツクライ産駒(サンデーサイレンス系)
母はクロフネ(ヴァイスリージェント系)×Kingmambo(ミスプロ系)という配合ですから、スピード・パワー・末脚のバランスはこのレース向きだと感じます。
脚質だけギャップがあるので重い印は打てませんが警戒は必要な存在だと思います。

 

 

△フライライクバード
スクリーンヒーロー産駒(ロベルト系)
長い距離を中心に使われてきましたが若干脚が溜まりにくくなってきているので距離短縮は面白いかもしれません。

 

【予想印】

◎エアファンディタ
〇ワールドバローズ
▲シャイニーロック
△プリンスリターン
△スカーフェイス
△フライライクバード
買い目
本線:◎○▲の単勝
余裕があれば 3連単フォーメーション ◎○▲→◎○▲△→◎○▲△
または、3連複フォーメーション ◎○▲-◎○▲△-◎○▲△

 

 

PR.新時代の競馬予想『neos(ネオス)
新時代の予想で無料予想が絶好調!!
neos(ネオス)』の実力をクラシック戦線で体験するには
こちらから簡単登録!
⇒https://www.neoskeiba.jp/

 

neos(ネオス)

競馬サイトである以上は的中実績は最重要ですが
利用のしやすさ・サポートの充実なども重要!
「ユーザー様に選ばれる投資競馬サイト」の実現のため、
最高峰の馬券師・経験豊富な投資アドバイザー・システム担当を集めているので
安心してご利用できるんですね!

 

先行で体験したユーザーの評価も上々

『neos(ネオス)』に興味を持たれた方はこちらから無料登録してみてください。
⇒https://www.neoskeiba.jp/

 

今週から始まるクラシック戦線!

新時代の予想をクラシック戦線で無料体験するには
こちらから簡単登録!
⇒https://www.neoskeiba.jp/

※こういうのは先手必勝!!今が登録するベストタイミングですよ!

ウマニキ
大阪城ステークス2023過去3年色分け表
最新情報をチェックしよう!